2025 6 19 +
- - -

+7
-7

1株で拒否権行使の「黄金株」 経営権防衛の秘策、企業統治懸念...

米鉄鋼大手、USスチールの買収を完了した日本製鉄。トランプ大統領は難色を示していたが、1株で重要事項に拒否権を行使できる「黄金株」の米政府による取得が決め手とな...
→https://www.sankei.com/article/20250...

SNSで流布の男女共同参画関係予算「10兆円」批判 「誤解に...

同予算を巡りSNS上では、「9兆円」や「10兆円」もあるとしたうえで、「防衛費にまわせばいい」「ほんとに無駄」などと批判がある。これに関し、友納氏は令和6年度予...
→https://www.sankei.com/article/20250...

「開幕前で辞退できず」 無許可業者が釈明―大阪・関西万博:時...

大阪・関西万博のパビリオン「アンゴラ館」の建設を巡り、建設業許可を受けていなかった下請けの建設会社社長が18日までに時事通信の取材に応じた。「工事が終わりかけの...
→https://www.jiji.com/jc/article?k=20...

G7「変容」決定的に ウクライナで共同声明出せず:時事ドット...

カナダ西部カナナスキスでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)は17日、ウクライナ支援に関する共同声明を出せずに閉幕した。これまで一貫してロシアを非難し、ウクライ...
→https://www.jiji.com/jc/article?k=20...

米最高裁、性適合治療禁止は合憲 南部テネシー州などで法成立:...

米連邦最高裁は18日、南部テネシー州でトランスジェンダー(自己認識と肉体的性別が一致しない人)の未成年への一部の性適合治療を禁じた同州の州法を合憲と判断した。他...
→https://www.jiji.com/jc/article?k=20...

トランプ氏、対イラン「忍耐切れた」 米軍増派の動き、情勢緊迫...

イスラエルと交戦するイランに対する米国の軍事介入に向けた備えが一段と進み、情勢は緊迫の度合いを増している。トランプ米大統領は18日、核開発を続けるイランについて...
→https://www.jiji.com/jc/article?k=20...

米FRB、金利維持決定 物価上昇、成長減速予測 利下げ見通し...

米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、主要政策金利を据え置くことを決めた。据え置きは4会合連続。終了後に公表した経済見通しで...
→https://www.sankei.com/article/20250...

日本製鉄、USスチール買収手続き完了と発表 米政府に黄金株発...

日本製鉄は18日、米鉄鋼大手USスチールの買収手続きが完了したと発表した。141億ドル(約2兆円)を投じて株式を100%取得し、完全子会社にした。USスチールは...
→https://www.sankei.com/article/20250...

ドイツ・ボンにある女性博物館に少女像 敷地内に恒久設置方針 ...

旧日本軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像がドイツ西部ボンにある民間の女性博物館の敷地に設置されることが18日、分かった。博物館が共同通信の取材に明らかにした。2...
→https://www.sankei.com/article/20250...

沖縄県石垣市長、不信任可決「真摯に受け止める」 虚偽答弁の担...

18日の沖縄県石垣市議会で不信任決議が可決されたことを受け、中山義隆市長は19日朝、産経新聞の取材に応じ、「事務的なミスと、専決処分の議案に日付のさかのぼりがあ...
→https://www.sankei.com/article/20250...